Terms of Use
この規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社インピアル(以下「当社」といいます。)が運営するインターネット上の採用情報サービスおよびそれに関連するサービスの総称(以下「本サービス」といいます。)を指し、その利用に関する条件を定めるものです。
本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)は、本サービスの閲覧を開始した時点、本サービスへのユーザー登録を行った時点その他の本サービスの利用を開始した時点で本規約に同意したものとみなされます。
第1条 本サービスの概要
本サービス(当社が運営するウェブサイト(ドメイン名:「https://b-lab-review.tokyo.jp/」。以下「本サイト」といいます。)を通じて当社が提供する名称を「ビジ研!」とするサービスおよびこれに付随関連するサービスを意味します。なお、ドメイン名、サービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後の内容を含みます。)は、以下のサービスを提供するプラットフォームです。
第2条 本規約の適用関係
1. 本サービスの全てのユーザーは、本規約、プライバシーポリシー、その他当社が別途定める本サービスに関する規則等(以下、本規約と合わせて「本規約等」といいます。)に従って本サービスおよび本サービスに含まれるコンテンツを利用する必要があり、本サービスの閲覧を開始した時点、本サービスへのユーザー登録を行った時点その他の本サービスの利用を開始した時点で本規約等の内容を承諾したものとみなします。
2. 本規約等の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約等のその他の規定は有効とします。また、本規約等の規定の一部または全部が一部のユーザーとの関係で無効または取り消された場合でも、本規約等はその他のユーザーとの関係では有効とします。
3. 本サービスでは、他の事業者等の第三者が提供するサイトまたはサービス(以下「外部サービス」といいます。)と連携する場合があり、ユーザーが当該サービスを利用する場合は、当該第三者が定める利用規約等が適用されます。
4. ユーザーが未成年、成年被後見人など制限行為能力者である場合は、親権者等の法定代理人の同意を得なければ本サービスを利用することはできません。制限行為能力者であるユーザーが、法定代理人の同意を得たと偽ったり、成年者であると偽ったりして、本サービスを利用した場合、ユーザーの法律行為を取り消すことはできません。[管理部1]
5. 本規約への同意は、ユーザーが個人である場合はユーザー本人、湯^座法人である場合は、当該法人について本サービスにかかる契約を当社と締結する正当な権限を有する者(代表者、役員または従業員に限ります。)が行う必要があります。
6. 当社は、当社が必要と判断した場合、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができます。その場合、当社は、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびにその効力発生時期を本サービス上で公表します。。ただし、法令上、ユーザーの同意が必要となる本規約の変更についてはこの限りではなく、別途当社所定の方法で当該ユーザーの同意を取得します。
第3条 ユーザー登録
1. ユーザー登録をしようとする者は、当社所定の方法(LINE、Facebookその他当社が指定する外部サービスの利用を含む)により、正確な情報を当社に提供の上申請を行い、当社から承諾を受ける必要があります。
2. ユーザーは、登録時またはサービス利用時に当社に提供したユーザーに関する情報を常に正確かつ最新の状態にするものとし、これを怠ったことにより発生した損害はすべてユーザーの責任とします。
3. ユーザーは、自身のアカウントを自らの責任で厳重に管理し、第三者に利用させてはならないものとし、当社は、特定のユーザーによって登録されたアカウントを利用して行われた一切の行為を当該ユーザーの行為とみなすことができるものとします。
4. 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザー登録を承諾しないことまたはユーザー登録を抹消することができるものとします。
第4条 メッセージ機能
1. 登録ユーザーは、本サービス上で当社が提供する機能の範囲内で、登録企業または他の登録ユーザーとの間で、求人情報の提供、求職に関する意向の確認、ユーザー投稿情報(第6条第1項にて定めます。)に関する事項その他の事項について、メッセージを受け取ることがあります。登録ユーザーは、自己の責任と判断で、メッセージのやりとりを行うものとします。
2. 当社は、メッセージの内容を閲覧および把握せず、当事者間の送受信に必要な範囲でのみ記録、利用するものとします。ただし、登録ユーザーが別途承諾した場合、法令上認められる場合その他の正当な事由が認められる場合は除きます。
3. 当社は、登録ユーザーが当社所定の一定回数以上または一定期間以上にわたり、受信したメッセージに対して返答を行わなかった場合、その他の当社所定の対応を行わなかった場合、当該ユーザーを、登録企業がユーザー投稿情報を閲覧し、メッセージを送信することができる対象またはメッセージの送信先から除外できるものとし、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。なお、当社はかかる対応を行う義務を負うものではありません。
4. 当社は、送受信から3か月以上が経過したメッセージを本サービスのデータベースのメンテナンス等の機会において機械的に削除することがあり、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。
第5条 本サービス上のコンテンツに関する権利・ライセンス
本サービス上の文章(音声の元となったテキストを含みます。)、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報に関するノウハウ、著作権、著作隣接権、意匠権、商標権、特許権、実用新案権および不正競争防止法上の権利(意匠登録、特許または実用新案登録を受ける権利および商標出願により生じた権利を含みます。以下「知的財産権」といいます。)は、当社または当社に対しその使用を許諾した第三者に帰属するものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスの利用に必要な範囲において、譲渡および再許諾のできない非独占的な利用権を付与します。
第6条 投稿情報に関する権利・ライセンス
1. 本サービス上でユーザー自身が登録、投稿、回答、提供、入力等した情報(以下「投稿情報」といいます。)の著作権その他の知的財産権は、当該投稿情報を創作したユーザーに帰属します。
2. ユーザーは、投稿情報によって個人として特定される可能性があることに十分留意の上で、自らの責任と判断で本サービスを利用するものとします。
3. ユーザーは、投稿情報が法令に違反せず、かつ第三者の権利を侵害するものではないことを保証するものとします。また、当該投稿情報に関連して法令違反または第三者との間に紛争等が生じた場合には、当該ユーザーの費用と責任においてこれを解決するものとします。
4. ユーザーは、当社に対し、投稿情報について、以下の態様での利用(当社が必要かつ適正と判断する範囲での省略、編集その他の変更を含みます。)を期間または地域の制限なく、無償かつ非独占的に許諾するものとします。また、当社は、当該利用権を当社と提携する第三者に再許諾できるものとし、ユーザーは、当該利用について著作者人格権その他の権利を行使しないものとします。
5. 当社は、投稿情報が法令または本規約に違反していないことを確認するため、投稿情報の内容を確認することがあります。ただし、当社はかかる確認を行う義務を負うものではありません。
6. 当社は、投稿情報が次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対し、本人確認書類その他必要な資料の提出または提供を求めることができるものとします。この場合、当社は、当該登録情報の真実性等が確認されるまで、当該登録情報の本サービス上での表示その他の利用を停止することができます。ただし、当社はかかる対応を行う義務を負うものではありません。
7. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、あらかじめユーザーに通知することなく、投稿情報の全部または一部について、削除その他の方法により本サービス上での利用を制限することができるものとし、当該制限によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。また、ユーザーが有償の機能を利用している場合であっても、当社は返金の義務を負いません。なお、特段の定めがある場合を除き、当社はユーザーに対して、投稿情報を削除する義務を負うものではありません。
第7条 禁止事項
1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為またはそのおそれのある行為を行ってはなりません。
2. 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、ユーザー登録の抹消、本サービスの利用資格の一時停止または喪失その他当社が必要と判断する措置をとることができるものとし、ユーザーはこれに対し一切の異議を述べないものとします。また、当社は、当該措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第8条 退会等
1. ユーザーは、ユーザー登録の抹消(以下「退会」といいます。)を希望する場合は、当社所定の方法により退会の届出をするものとし、当該届出時をもって登録ユーザーとしての本サービスの利用資格を喪失するものとします。
2. 当社は、登録ユーザーが最後に本サービスにログインしてから1年以上経過した場合、ユーザー登録を抹消し、本サービスの利用資格を喪失させることができます。
3. ユーザーが本サービスの利用資格を喪失した場合、有償で取得した本サービスに関する一切の利用権は消滅するものとします。
4. ユーザーが本サービスの利用資格の喪失した後も、第6条第4項に基づく投稿情報に関する当社への利用許諾は有効に存続するものとし、当社は投稿情報を掲載し続け、または削除することができるものとします。
第9条 非保証と免責
1. 当社は、本サービスの内容およびその利用結果について、明示又は黙示を問わず、いかなる保証も致しません。
2. ユーザーは、当社が本サービスに関連して、登録企業による採用または契約の締結、登録企業への推薦、登録企業との面談の実施、求人情報の紹介その他一切の結果について、その実現を保証するものではないことをあらかじめ了承の上、本サービスを利用するものとします。
3.投稿情報に関する一切の責任は、全てユーザーが負うものとし、当社は投稿情報の内容について、一切責任を負いません。ユーザーの行為により、または第三者に損害が生じた場合、ユーザーはその一切の損害(弁護士費用、当社が第三者に行ったお詫びもしくは謝罪広告の費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。
4. 当社は、必要であると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、いつでも本サービスの全部または一部の内容を変更し、またはその提供を停止もしくは中止することができるものとします。この場合、当社は、当該変更、停止または中止によりユーザーに生じた損害について、一切責任を負いません。
5. 当社は、ユーザー間、ユーザーと登録企業間またはユーザーとその他の第三者との間で生じるトラブルについて何らの責任および解決する義務を負うものではなく、ユーザーおよび登録企業は自らの責任と費用負担でこれらを解決するものとします。
6. ユーザーは、本サービスの利用に関して使用する通信設備等を自らの責任と費用負担で用意するものとし、当社はその動作保証を一切行わず、通信設備等に関してユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切責任を負いません。
7.当社が、当社の責めに帰すべき事由による債務不履行または不法行為によってユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、当社がユーザーに賠償すべき損害の額は、ユーザーに現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害の範囲内に限られかつ、当該損害が発生する直前の1年間にユーザーが当社に対して支払った本サービス利用料の総額を上限とします。
第10条 反社会的勢力の排除
1. ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2. ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
3. 当社は、ユーザーの反社会的勢力への該当性の判断のために調査を要すると判断した場合、ユーザーに対し調査に協力するよう求めることができ、ユーザーは、これに必要な資料を提出しなければならないものとします。
4. 当社は、ユーザーが本条の規定に違反した場合、何ら催告等の手続を要せず、甲と乙当社とユーザーの間にて締結された全ての契約を解除することができるものとします。
5.当社は、前項の解除により、ユーザーに損害が生じた場合であっても、何らこれを賠償ないし補償することを要しません。また、当社に損害が生じたときは、ユーザーはその損害を賠償するものとします。
第11条 外部サービス等へのリンク
1. 本サービスにおいては、当社、ユーザーまたはその他第三者により、外部サービスへのリンクが表示される場合がありますが、当社は当該外部サービスについて、明示または黙示を問わず、いかなる保証もせず、当該外部サービスを利用したことによりユーザーまたは第三者に損害や不利益が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
2. ユーザーは、外部サービスを利用する際は、当該外部サービスが規定する利用規約等に従うものとします。
3. ユーザーは、外部サービスの内容、運用の変更により、またはユーザーが外部サービスの全部もしくは一部を利用できなくなることにより、本サービスの全部または一部の利用ができなくなる場合があることを予め承諾するものとします。
第12条 本規約上の権利義務等の譲渡
1. ユーザーは、本規約に基づき生じる権利義務その他の本規約上の地位を、当社の事前の承諾を得ることなく第三者に譲渡し、移転し、担保設定し、またはその他の処分をすることはできません。
2. 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合、または会社分割、合併等の組織再編があった場合(以下「事業譲渡等」といいます。)は、ユーザーと当社との間の契約(本規約等に基づく契約関係を含む。)上の地位およびユーザーが本サービスを利用するに当たって当社に提供した情報を当該第三者に譲渡することができます。
3. 前項の場合において、ユーザーは、事業譲渡等についてあらかじめ同意します。
第13条 当社からの通知
当社からユーザーに対する通知は、当社に登録されたメールアドレスにメールを送信する方法または本サービス内の機能を用いた通知方法をもって行い、メールまたは当該通知が通常到達すべきときに到達したものとみなします。
第14条 準拠法および裁判管轄
1. 本規約の準拠法は日本法とします。
2. 本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日2025年7月31日